事業承継で、企業の価値とビジョンを次世代につなぐ

私たち「事業承継コンサルタンツ」は、経営者の想いを強調し事業承継の具体的な目的が
「単なる資産の引き継ぎではなく」、「企業の精神的な価値やビジョンの継承」であると考えています。

事業承継は単なる手続きではありません。それは、長年にわたって築き上げてきた「社長の想い」や「企業の価値」を
いかに次世代に引き継ぐかという大きな挑戦です。しかし、実際には多くの経営者が次のような課題に直面しています。

株式評価や税務対策が複雑で、
負担が大きい

「株式評価が上がりすぎて、贈与税や相続税の負担が大きい…」「どのタイミングで承継を進めれば最も効果的なのか分からない」という声をよく聞きます。税務対策を怠ると、承継が思うように進まず、後継者に大きな負担を残してしまうこともあります。

後継者がまだ十分に
準備できていない

後継者への引き継ぎを進めるにあたって、「本当に後継者が自分と同じように企業を経営できるのか…」という不安はつきものです。後継者が経営者としてのスキルやリーダーシップを十分に備えていない場合、事業承継はスムーズに進まないことがあります。

組織が後継者に対応する
準備ができていない

「組織の中で、後継者がリーダーシップを発揮できる環境が整っていない…」と感じる経営者も多いです。組織体制や内部統制が整っていないと、後継者が経営をスムーズに引き継ぐことが難しくなります。

「社長の想い」を
どう引き継ぐかが明確でない

事業承継で重要なのは、数字や財務だけではありません。経営者としての「想い」や「企業のビジョン」を次世代にどう伝え、浸透させていくかが成功の鍵です。しかし、この「精神的な価値」の承継が曖昧なままでは、後継者がうまく企業を導くことができません。

私たち「事業承継コンサルタンツ」は、これらの課題に対して、
あなたの企業に最適な解決策を提案します。

まずは、無料相談から一歩を踏み出し、あなたの企業の「想い」と「価値」
次世代へ確実に引き継ぐための道を共に歩みましょう。

株式評価・税務対策コンサルティング

事業承継を進める際の大きな課題となるのが、株式評価や税務対
策です。しかし、私たちが重要視しているのは、ただの数字の話ではありません。私たちのサポートの核は、「社長の想い」を基点に、後継者や組織と深い会話を通じて、事業承継を進めることです。

組織体制強化コンサルティング

事業承継がスムーズに進むためには、後継者だけでなく、組織全体が「社長の想い」を共有し、同じ方向を向いて進む体制が必要です。
私たちは、会話する土壌を整え、組織全体が経営者のビジョンを深く理解し、次世代のリーダーを支える体制を強化するサポートを行います。

事業承継計画策定サポート

事業承継を成功させるためには、経営者の「想い」を基点に計画的なステップを踏むことが不可欠です。私たちは、「誰に」「どのように」事業を引き継ぐべきかを経営者と共に考え、長期的な計画を策定します。

事業承継研修プログラム

「社長の想い」を中心に据えて後継者や組織がそれを理解し、実行に移すための研修を提供します。後継者がリーダーシップを発揮し、組織全体が同じ目標に向かって動けるよう、会話する土壌を整えるための研修プログラムです。

豊富な実績

確かなサポートで
100社以上の成功実績

「会社の数字や手続きだけでなく、自分の想いも引き継ぎたいーーその願いを私たちは大切にしています。事業承継コンサルタンツは、経営者が長年培ってきた想いやビジョンを、次世代へ確実に伝え、未来に繋げるお手伝いをします。

「社長の想い」を次世代へ

単なる引き継ぎではない、
想いを未来に繋ぐ

「会社の数字や手続きだけでなく、自分の想いも引き継ぎたいーーその願いを私たちは大切にしています。事業承継コンサルタンツは、経営者が長年培ってきた想いやビジョンを、次世代へ確実に伝え、未来に繋げるお手伝いをします。

会話の土壌づくり

後継者と組織の関係を深める
コミュニケーションサポート

「後継者との対話がうまく進まない」「組織全体が後継者に慣れるか不安ーーこうした悩みに対して、私たちは会話の土壌を整えます。経営者と後継者、そして組織全体が深く会話し、同じ目標に向かって進める環境を作り、事業承継を円滑に進めるサポートを提供します。

ワンストップサポート

すべての課題に一括対応

「どこから手をつけたらいいかわからない」「税務や法律の問題も多くて頭が痛いーーそんな経営者のために、株式評価、税務対策、後継者育成、組織体制強化まで、一貫してワンストップでサポートします。各分野の専門家が連携し、負担を減らしながら最適な解決策を提供します。

A製作所(製造業、年商10億円)

事業承継コンサルタンツのおかげで、長年の悩みだった株式評価の問題を解決し、息子が企業を継ぐ準備ができました。私の想いをしっかり引き継げることに感謝しています。

コンサルタンツ | COMMENT

今回のケースでは、株式評価が高額な相続税負担につながるリスクを抱えていらっしゃいました。今後の事業の状況、ご家族の状況を伺うなかで納税猶予制度を活用し大幅な税金負担を軽減することとしました。納税猶予制度は専門家の中でも意見が分かれるものですので、色々な面から検討をさせて頂きました。決めては、オーナー様が他の方法含めてご理解をしたところと思います

B商事(卸売業、年商50億円)

事業承継に向けて組織全体のコミュニケーションが不足していることに気づかされました。コンサルティングと研修を通じて、後継者とチームが一体となり、スムーズに承継が進みました。これも事業承継コンサルタンツのおかげです。

コンサルタンツ | COMMENT

事業承継は、株式を誰かに渡した、評価額を下げた、それでは終わりません。私たちが遭遇するお話の入口は株式のことですが、最終的にはどのように想いを伝えていくのか、そこに帰着すると思います。今回のケースは、ワントップの社長の想いをまず言葉にする、そこからのスタートでした。私たちと辛抱強く言葉を吐き出すためのお話しに付き合ってくれた社長に感謝をしております。これを元に他の研修期間を使ってコミュニケーションが進む形が作れたのは良かったと思います。

C工業(建設業、年商60億円)

税金対策が複雑すぎて進め方が分からなかったのですが、事業承継コンサルタンツが分かりやすくアドバイスをしてくれ、負担を軽減できました。想いを共有しながら進めることで、安心して未来を託せました。

コンサルタンツ | COMMENT

事業承継における税金対策の問題点は、その対策が1つに寄らず複数の行為を合わせて行うため、それが本当に良いのか、多面的な視点で判断をする必要があります。今回のケースは、他のところで作成された対策案について検証を行いました。組織再編行為も含むものでしたが、税務のリスク、経営への問題の面は見ていないものでした。実行する前に多面的な視点を理解しての実行に移せてよかったかと思います。

F製作(製造業、年商40億円)

後継者育成に時間をかけたいと思いながらも、どこから手をつけるべきか悩んでいました。事業承継コンサルタンツの研修で、息子が自信を持って経営に取り組む準備が整い、企業の未来が明るくなりました。

コンサルタンツ | COMMENT

私たち税務系コンサルへの相談の第一は株価評価、および税金からのご相談です。次に多いのが税務コンサルとは全く違う後継者育成のお話しかと思います。このケースにおいては、私たちが得意とする、まずは形を作り、運営を行う。また社長の想いを見える化する、この行為によって後継者の意識は変わってきます。時間がかかる方法ですが、単に研修をしておしまいの形より効果は圧倒的あると考えてます。自信持って経営に取り組めるようになり嬉しいです。

SC商店(小売業、年商10億円)

会社の内部統制を整えることが課題でしたが、事業承継コンサルタンツが『会話する土壌』をつくってくれたおかげで、後継者と組織が一つになりました。未来に向けた確かな準備ができ、本当に感謝しています。

コンサルタンツ | COMMENT

このケースは、事業承継するにあたって色々とコンサルの頼んで仕組みを作ったけど、その場限りで終わってしまうものでした。事業承継は単に経営者が変わる、株式が移動する、それだけではないです。社長が、特にカリスマ経営者として一線を走っていた人の会社を承継するには、会社の見える化が絶対必要なのです。内部統制と聞くと上場企業の話しで難しいように感じますが、中小企業それぞれに合わせた見える化で形を作れば事業承継は成功するケースに良かったかと思います。

  • 大学院経営学修士
  • CBO(事業承継担当役員)、社外取締役、社外監査役等、数社関与
  • 2007年藤間公認会計士税理士事務所(現、TOMAコンサルタンツグループ株式会社)入社
  • 2016年事業承継・組織再編案件統括部長(TOMAの事業承継コンサルティング業務の確立)
  • 2019年10月~2024年9月、TOMAコンサルタンツグループ株式会社(グループ統括会社)取締役
  • 事業承継(親族内、役員従業員)、組織再編、M&A案件統括
  • 経営の傍ら、1年で100件の事業承継相談を受け、60件の事業承継の道筋を作るコンサルタント業務に携わる
  • 事業承継セミナー年間12回/講演箇所:東京、大阪、名古屋、静岡、浜松、金沢、福岡、新潟、札幌他
  • 中小企業投資育成会社(東京・大阪・名古屋)との共催セミナーを講師として講演多数

「『あなたに相談して本当に良かった』その言葉をお客様から初めていただいたとき、私の人生の使命が見えた気がしました。この想いをさらに多くの方に届けたい――その信念から、事業承継を起点とした会社を独立して立ち上げました。

私は、事業承継を『次の世代への明るい未来を創る機会』と捉えています。経営者の皆様が抱える経営・株式・家族の課題を一つひとつ見える化し、不安を解消することで、笑顔でバトンを渡せるサポートをいたします。

『相談して良かった』と思っていただけるよう、これからも全力で伴走してまいります。」

  • 青山学院大学卒業
  • 2006年KPMG税理士法人入社(コポーレートタックスサービス部門)
  • 2007年税理士資格取得
  • 2010年KPMG税理士法人部署移動(M&Aグローバルタックスソリューションズ部門)
  • 2012年TOMA税理士法人入社
  • 2016年事業承継・組織再編部門副部長
  • 2019年10月~2023年9月事業承継・組織再編部門部長
  • 年間20~30件の事業承継案件、組織再編案件のファシリテーター・責任者として関与

「財を遺すは下、事業を遺すは中、人を遺すは上なり。されど財無くんば事業保ち難く、事業無くんば人育ち難し。」―後藤新平
この格言を座右の銘とし、未来に・後継者に残したい会社(事業)イメージを起点に、事業承継を楽しくするお手伝いをします。

事業承継の形は経営者によって十人十色。分かりやすくをモットーに、型にはめず、お客様に寄り添い、それぞれのニーズに合わせたサポートをいたします。

会社名     事業承継コンサルタンツ株式会社


代表取締役   篠田 賢一


副代表取締役  早田 俊一


設立      2024年


所在地     東京都千代田区丸の内1-8-3 丸の内トラストタワー本館20階


1. 事業承継に関するコンサルティング
2. 組織再編に関するコンサルティング
3. 事業承継におけるプロジェクトマネジメントに関するコンサルティング、教育・研修業
4. M&Aアドバイザリー業
5. 経営コンサルタント業
6. 会社、個人経営の経営、経理に関する診断および指導
7. セミナーの企画及び運営業務
8. 出版物の発行並びに販売
9. 会計事務所の業務管理業

経営者の『想い』を次世代に確実に引き継ぐため、会話を通じた円滑な事業承継をサポートします。
数字や手続きだけでなく、企業のビジョンと価値を未来に伝えるためのサポートを提供することが私たちの使命です。

ご相談・お問い合わせは下記フォームをご入力のうえ、送信ください。

プライバシーポリシー

事業承継コンサルタンツ株式会社(以下,「当社」といいます。)は,本ウェブサイト上で提供するサービス(以下,「本サービス」といいます。)における,ユーザーの個人情報の取扱いについて,以下のとおりプライバシーポリシー(以下,「本ポリシー」といいます。)を定めます。

第1条(個人情報) 「個人情報」とは,個人情報保護法にいう「個人情報」を指すものとし,生存する個人に関する情報であって,当該情報に含まれる氏名,生年月日,住所,電話番号,連絡先その他の記述等により特定の個人を識別できる情報及び容貌,指紋,声紋にかかるデータ,及び健康保険証の保険者番号などの当該情報単体から特定の個人を識別できる情報(個人識別情報)を指します。